善通寺(ぜんつうじ)の大楠 | フローリング総合研究所
Other Articles
2019.09.09

善通寺(ぜんつうじ)の大楠

善通寺は、四国八十八ケ所霊場の第72番札所。空海の誕生の地とされる、真言宗善通寺派の総本山である。広大な境内は東西2つに分かれており、東院のほうにクスノキの巨樹が2本ある。南大門を入ってすぐ、左手に屹立しているのが「大楠」だ。バランスよく伸びた枝は、東西で24m、南北で29mある。もう1本は、五重塔を背にして立つ「五社明神大楠」である。樹高は40mで、大楠よりも10mほど大きい。根元には、雄大な枝に守られるようにして五社明神の社が建っていた。善通寺領の安泰を守る氏神であるという。樹齢はいずれも1,500年以上とされ、空海が誕生したときにはすでに生い茂っていたという。

指定:県指定天然記念物
所在地:香川県善通寺市善通寺町3-3-1 善通寺境内
樹種:クスノキ
樹齢:推定1,500年以上
樹高:29m
幹周:12.36m
撮影:1998年
ABOUT THIS PAGE

このWebサイトではフローリングの⽊材や作り方のこと、歴史や文化のことなど、様々なアプローチから私たちの日々の研究の成果をお伝えします。